アメリカ製、マルチカムのアノラックパーカー
[ad#ad]
寒い日も少なくなり、
そろそろ春の足音が聞こえてきそうな今日この頃。
雨の日も風の日でもいける
全天候対応型のマルチギアがコチラ。
完全ミリタリー仕様の、US製アノラックパーカーです。
アメリカ製の証。
こういうのがたまりません。
アノラックパーカーとは
ウィキペディアによると下記の通り。
アノラック(anorak)とはウィンドブレーカーの一種。
山岳登山などでよく利用される防寒性に優れたフードつきの上着。
元はアラスカ先住民のイヌイットが着るアザラシ皮の上着だった。
パーカ、パルカ(parka)とも呼ばれる。
元々は皮の上着だったようですが、
現在では防寒性・防風性に優れている点を受け継ぎ
コットンやポリエステルが素材の軽やかなモデルが多いです。
MILITARY GOODS(ミリタリーグッズ) 遠征用 アノラック パーカー 【中田商店】AS-597
|
こちらの商品は
ポリエステル65%、コットン35%
とパリっとした手触りが特徴。
着心地も非常に軽く、頭をすっぽりと覆うフードも備わっています。
シルエットは少しゆったりとしているので
中に数枚着た上に羽織ることができます。
お腹と裾の部分はドローコードで調節が可能。
胸の部分にはフラップ付きの浅いポケットもあります。
こういうギミックもたまらん。
暑かったら手に持っても軽いですし、
肩にかけてもいいと思います。
まさに春アウターにはうってつけです。
マルチカムって?
聞きなれないマルチカムという柄は、
カモフラージュ柄の一種です。
ウィキペディアによると
マルチカムは基調色を茶色から明るいカーキ色と
ライムグリーンのグラデーションとし、
斑点は緑と黄緑のグラデーションと
明るいピンク色のものを均等に配している。
これにより、見る角度によって
緑にも見えたり茶色にも見えたりする上、
斑点によって基調色が分断されて見える。
とのこと。
クライ・プレシジョン(Crye Precision)社により開発された迷彩パターンだそうですが、
アメリカ陸軍からの採用には至らなかったようです。
ミリタリージャケット二着目として持っておいてもGOOD
カムフラージュ柄のミリタリーアイテムといえば、
こちらのような「ウッドランド」と呼ばれる柄が王道かなと思います。
★クーポンで今だけ15%OFF!実物放出品 米軍 G.I. M-65 フィールドジャケット WOODLAND ウッドランド USED メンズ ミリタリー アウター ミリタリージャケット M65 M-65 フィールドジャケット 迷彩 カモフラージュ アメリカ軍 秋 冬 春 防寒《WIP》【中古】
|
ですので、マルチカムはなかなか珍しく、
なおかつ形も全く異なる
アノラックパーカーは
人と被ることが少ないかな、と。
ただこの王道の
M-65フィールドジャケットも
めちゃくちゃかっこいいので、
ミリタリージャケットとしては
二着目以降でもいいかもしれないです^^
[ad#ad]