日本製か?アメリカ製か?靴下対決!
[ad#ad]
最近、靴下に凝ってるんです。
というか服は全般的に、意識して、日本製かアメリカ製しか買わないようにしています。
なぜそうするのか?
話は飛ぶんですけど「消費することは、社会を創造することである。」と
「投資家がお金よりも大切にしていること」という本で読んだからなんです。
【新品】【本】投資家が「お金」よりも大切にしていること 藤野英人/著
|
コチラの本です。
ぼくはこの本を読んで、
お金の使い方に対する考えがいい意味で変わりました。
気になる方はぜひどうぞ^^
要は、ぼくは安い中国製よりも、少々高くても
素晴らしい技術を持った日本やアメリカの町工場で作られたような
しっかりした製品を買うことによって、
もっと市場にそういった商品が出回るような手助けをして
社会を元気にしていきたいからなんです。
もとから「MADE IN JAPAN」や「MADE IN USA」というブランドを
単に好きだったということもありますが笑
さて話は逸れましたが、この度2種類の靴下を買ってみました。
日本代表 ROSTER SOX
最初にご紹介するのはロスターソックスです!
以下、ZOZOTOWNの紹介文より。
ROSTER / ロスター
「ROSTER」は野球用語で一軍登録などを意味します。
安いものが沢山ある靴下の業界で、
「Made in Japan」と「スポーツソックス」に特化して、
そのデザインで靴下業界の一軍で活躍したいという
思いがブランド名に込められています。
デザインもデザイナー自身が生まれ育った環境
や気になるものを落とし込んでいます。
また、スタイリングの中で靴下がわき役でなく、
中心になれるようなソックスを目指しております。
靴下の帯が透明なのは、靴下のデザインが見えるようにという考えからです。
日本製でスポーツソックスに特化していると。
靴下を脇役でなく主役にと。
カッコいいです。
【SALE/30%OFF】Sonny Label ROSTERSOX LONG BEN サニーレーベル ファッショングッズ【RBA_S】【RBA_E】
|
これは一例です。
定価は2,000円ぐらいなんですが、
探せばセールで1,000円ちょいでも買えます。
履き心地は、ざっくりとしていて柔らかな感じです。
米国代表 CHED
すいません、アメリカの靴下といえばコレ!っていうのが
他にもあるのかもしれませんが、
今回手にしたものがたまたまCHEDだったので
勝手に代表に選出させていただきました笑。
以下ZOZOTOWNの紹介文。
【CHED】
1970年代に米国で登場し
企業やイベント用のTシャツのボディとして
国内外で親しまれたブランド゙です。
1980年代後半に消滅しましたが
20年余りを経て2015年に復活し
日本にも再上陸しました。
Tシャツやトートバッグ、キャップを中心に
懐かしさと新鮮なアイテムを展開しております。
なんと最近復活したブランドだそうです。
なんとも応援したくなります。
【SALE/50%OFF】coen 【CHED】 SOUVENIRソックス コーエン ファッショングッズ【RBA_S】【RBA_E】
|
こちらではアラスカ、アメリカの国旗そして
ぼくの買ったカリフォルニアのデザインが売られていました。
集めたくなっちゃいます・・・笑
価格はロスターと同じく定価で2,000円ぐらいで、
セール品で1,000円いきません。
とってもお得。
履き心地はというと、肉厚で足全体がキュッと包み込まれるような感じです。
勝者は・・・USA!
これは完全に個人の好みの問題だと思いますが、
ぼくは厚手でしっかりとした服が好きなので
CHEDの方が好みでした。
また、履いたらちょうど足首くらいにマークが来るので
ショーツと合わせてもカッコいいです。
ただ、ロスターのざっくりとした履き心地も
普通の靴下とは一線を画しているとぼくは思います。
みなさんはどちらが好みでしょうか?
興味があれば、ぜひ履きくらべてみてくださいね^^
[ad#ad]