挽き立ての豆で飲むコーヒーって、美味しいですよね。
いや、実際両方飲んで確かめたことはないです(笑)。
なんか、豆を挽くという工程とか、挽き立ての豆の香りとかが、そうさせてるだけなのかもしれないんですけど。
「魚も捌きたてが一番旨いだろ?そういうことだよ」
と昔だれかに教えてもらったか、本で読んだかした気がしたんですけど
とにかく私自身、コーヒー豆は必ず豆のままもらって、飲む直前に挽くようにしています。そうするようになってから、かれこれ6年以上が経ちます。
【最安値に挑戦!!】コーヒーミル 電動 ミル 電動コーヒーミル コーヒーメーカー コーヒー ECG62-1B Cofee コーヒーグラインダー アロマ 挽きたて Melitta 朝 カフェタイム メリタ ブラック ホワイト 黒 白 簡単 簡単操作【D】 価格:2750円(税込、送料無料) (2020/6/7時点)楽天で購入 |
そして、テレワークが始まり毎日コーヒーを淹れるようになり、ふとこのミルのままでいいのかな?と考えるようになりました。
ハンドドリップで淹れている私としては、これ以上を求めるのであれば、もう自分の技を磨いていくか、高い豆を買うか、ミルにこだわるか、そんぐらいしかなくねー?と。
ミルにこだわれば、もっと美味しいコーヒーが淹れられるのではないか?
と思い立ち、調べてみました。
Contents
僕はコーヒーがのめない
調べるとき参考にしたのが、この漫画です。
漫画の面白さと、コーヒーの奥深さを同時に学ぶことができます。
コーヒーハンターの川島さんというすごそうなお方が監修。
この漫画に、ミルのおすすめが載っていましたので、紹介していきます。
僕はコーヒーがのめない(1)【電子書籍】[ 福田幸江 ] 価格:605円 (2020/6/7時点)楽天で購入 |
コーヒーミルの歯の構造について
まずは歯の構造について説明がありました。
①コニカルカッター…固定した歯と回転する円錐状の歯で構成。主に手動ミルで使用。
②ブレードグラインダー…プロペラ状の歯が回転し、豆を粉砕。比較的リーズナブルな電動ミルに使用。私が使っているメリタのミルもこれですね。
➂フラットカッター…固定した歯と回転する歯で構成。歯と歯の感覚を変えて粉の大きさを調整する。丸みのある臼状の歯で豆をすりつぶすグラインダータイプと、鋭い歯で豆をカットするかっとタイムがあり、喫茶店などでも使われるぐらいのグレード。
とのこと。そしてミルの紹介へ。
①ザッセンハウスの手動ミル
創業1876年、ドイツの老舗ブランド。硬質特殊鋼でできた歯は切れ味よく、粉の細かさも調節ねじで調整可。
メリタジャパン 家庭用コーヒーミル・ザッセンハウス ラパス MJ-0801 [MJ0801][Melitta] 価格:15074円(税込、送料無料) (2020/6/7時点)楽天で購入 |
いきなりまぁまぁ高いの来ましたね(笑)。
次に紹介さていた製品は、女性におすすめ、力のいらない電動ミル。
②ラッセルホブスの電動ミル
これは良心的!見た目もおしゃれ。
ただブレードグラインダーは、コーヒーの粉の粒度が均一になりにくいとのこと。振りながらグラインドすれば挽きムラが少なくなるらしいんですけど、なかなかやらないですよね(笑)。
あとレビューによると音がデカいらしい。
【あす楽】Russell Hobbs ラッセルホブス コーヒーグラインダー7660JP 価格:4380円(税込、送料無料) (2020/6/7時点)楽天で購入 |
続いて据え置き型の電動ミルへ。
➂カリタのナイスカットミル
挽きムラもほとんどなく、フラットカッター方式採用で粉のカット面がきれいに仕上がり、旨みが出やすい。
サードウェイブ系の若年層にも人気があり、おしゃれなカフェでも使われている。
【 店内全品P5倍 ★ 6/7 21:00-6/8 1:59まで 】カリタ ネクストG コーヒーミル 電動 61090 61092 KCG-17 コーヒーグラインダー コーヒーメーカー ミル 電動ミル 珈琲 コーヒー 豆 業務用 店舗 Kalita ナイスカットミル 後継 送料無料 NEXT G NEXT-G 価格:36100円(税込、送料無料) (2020/6/7時点)楽天で購入 |
漫画で紹介されてから、ネクストGなる最新モデルが出てました。
機能が改善され、見た目もスタイリッシュに。
確かに打ちっぱなしコンクリートのおしゃカフェに置いてあるイメージ。
おしゃれなホテルでもよく見ますね。
ただこれでも音が気になる方はということで、最後はこれ。
④フジローヤルのみるっこ
ナイスカットミルとの一番の違いは静音性。
ナイスカットミルがコーヒー豆を刻むのに対し、みるっこは突起ではさんで粉砕するグラインド方式。
粒度の均一性、調整も可能、耐久性も文句なし。家庭用では最高峰のミルとのこと。
送料無料! コーヒー豆 180g 付☆ FUJI・みるっこ (ブラック)DX R-220 スタンダード お試しコーヒーセット 価格:46500円(税込、送料別) (2020/6/7時点)楽天で購入 |
たけーよと(笑)。5万近いですよ。
以上、「僕はコーヒーがのめない」おすすめのコーヒーミル4選でした。
これを読んでから、②のラッセルホブスがずーっと楽天市場の買い物かごにあります(笑)。今のが不自由なく使えてるからなー。
でも試してみないと一生わかんないので、勇気を出してどれかを買ってみようと思っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!