Trainspotting(トレインスポッティング)
みなさんは、1996年に公開され、ヒットを記録した
「トレインスポッティング」という映画をご存知でしょうか?
「スラムドッグ$ミリオネア(2008)」でアカデミー賞を受賞した
ダニー・ボイル監督。そして
スターウォーズ エピソード1~3でオビ=ワン・ケノービを演じた
ユアン・マクレガー。
両名の出世作となったイギリス映画です。
映画の内容はスタイリッシュで素晴らしいのですが、
そのサントラもめちゃめちゃカッコイイんです。
参加アーティストが豪華
日本では「テクノ四天王」なんて呼ばれて知られているUnderworld(アンダーワールド)。
これまた有名な彼らの代表曲であるボーン・スリッピーという曲は
実はこの映画がきっかけで知名度が広がったそうです。
その他にもイギー・ポップ、ブライアンイーノにプライマルスクリームなど
錚々たるメンツがサントラに楽曲提供しています。
以下、トラックリストです。
1. “Lust for Life” (Iggy Pop, David Bowie) Iggy Pop 5:15
2. “Deep Blue Day” (Brian Eno, Daniel Lanois, Roger Eno) Brian Eno 3:58
3. “Trainspotting” (Bobby Gillespie, Andrew Innes, Robert Young, Martin Duffy) Primal Scream 10:36
4. “Atomic” Sleeper 5:11
5. “Temptation” (1987 version) New Order 6:59
6. “Nightclubbing” Iggy Pop 4:15
7. “Sing” Blur 6:03
8. “Perfect Day” Lou Reed 3:46
9. “Mile End” Pulp 4:33
10. “For What You Dream Of” (Full-on Renaissance Mix) Bedrock (feat. KYO) 6:30
11. “2:1” Elastica 2:35
12. “A Final Hit” Leftfield 3:17
13. “Born Slippy (NUXX)” Underworld 9:46
14. “Closet Romantic” Damon Albarn 3:09
トラックリストとひとこと解説(前編)
ここでは、全14曲あるうちの
7曲を紹介していきます。
1. “Lust for Life” (Iggy Pop, David Bowie) Iggy Pop 5:15
イントロのドラムビートが耳に残る、映画の幕開けを飾るロック曲。
とても1977年の曲とは思えません。
イギー・ポップは知っていても、なかなか聴く機会がなかった人
(ぼくはそうでした)にもおすすめします。
2. “Deep Blue Day” (Brian Eno, Daniel Lanois, Roger Eno) Brian Eno 3:58
劇中では主人公のレントンが、
スコットランドで一番汚いトイレに座薬を落としてしまい、
拾うために便器の中に入ってしまう超印象的なシーン(!)で
使用されている曲。
あとでブライアン・イーノの作品と知ってびっくりしました。
「アポロ」という映画のために作られたとのこと。
なるほど確かに宇宙っぽいです。
3. “Trainspotting” (Bobby Gillespie, Andrew Innes, Robert Young, Martin Duffy) Primal Scream 10:36
日本でも人気があるプライマルスクリームの書き下ろし曲。
「スクリーマデリカ」に収録されてそうなインストです。
4. “Atomic” Sleeper 5:11
イケイケのディスコポップ。
80sに人気を博した、ブロンディーというバンドの1980年のヒット曲を
Sleeperというブリットポップバンドのカバーした曲です。
5. “Temptation” (1987 version) New Order 6:59
初期ニュー・オーダーの名曲かつ
ベスト盤にも収録されている代表曲。
得意の哀愁は少なめのダンス・ポップです。
こちらは2016年新たにリマスターされたベスト盤。必聴です。
6. “Nightclubbing” Iggy Pop 4:15
再びイギー・ポップの曲。
オープニング曲の「ラスト・フォー・ライフ」と並んで
彼の代表曲と数えられているそうです。
落ち着いたダウナーな雰囲気がカッコイイ。
こちらのアルバムに収録されています。
7. “Sing” Blur 6:03
ご存知ブラーの初期の曲。
シューゲイザーからの影響を強く感じさせる
轟音ギターに切ないメロディが乗っかります。
1stアルバム「レジャー」に収録。
以上で前編を終わります。
後編もお楽しみに^^
[ad#ad]
「映画好きならチェックしておきたい、20年ぶりに新作が公開される映画。のサントラ解説 前編」への2件の返信
[…] 以前の投稿で1作目のサントラを紹介しましたが、 […]
[…] 前編はこちらから! […]