単なるEP(ミニ・アルバム)と侮ることなかれ
[ad#ad]
お次に紹介するのは、2011年に、ファースト『Astro Coast(アストロ・コースト)』の次にリリースされましたEP
『Tarot Classics(タロット・クラシックス)』です。
ディスコグラフィー再掲。
アルバム
- Astro Coast (2010) アメリカ Billboard 200(ビルボード。オリコン的なやつです)アルバムチャート124位
- Pythons (2013) 同127位
- 1000 Palms (2015) 同160位
- Snowdonia (2017)
EPs
- Tarot Classics (2011)
この中の1番下のやつです。
名盤1stの次は名盤EP
『Tarot Classics(タロット・クラシックス)』
ピッチフォーク評価 7.2
カラフルなジャケットが印象的。
EPはExtended Playの略です。
シングルより曲数が多いが、アルバムほど多くはない。
といった位置づけでしょうか。
トラックリストとひとこと解説は以下の通りです。
全曲ライブVTRと共にどうぞ。
1. I’m Not Ready
オープニングトラックは1stアルバムを踏襲した
必殺リフが持ち味のポップロックナンバーです。
2. Miranda
この2曲目「ミランダ」がヤバいです。
疾走感あふれるサーフ・パワーポップ。
個人的にはSURFER BLOODの中でも随一の名曲だと思います。
3. Voyager Reprise
2曲目の余韻を残したまま、ドリーミーロックな3曲目へ突入します。
小刻みのドラムのリズムがいい感じです。
4. Drinking Problem
最後の曲はさらにドリーミーなポップで締めます。
バンドとしては新境地ではないでしょうか、電子音と多用したトラックです。
以上の4曲です。
こちらの4曲、音源では流れるように繋がっております。
完成度がめちゃめちゃ高いんです。
1stよりも好きな人は好き
個人的にタロット・クラシックスは1stのアストロ・コーストよりも好きかもしれません。
短めの作品が好きな方、王道から入るのはちょっと・・・という方には
このEPから入ることをおすすめします^^
[CD]SURFER BLOOD サーファー・ブラッド/TAROT CLASSICS【輸入盤】
|
Amazonでは売り切れでした・・・。
以上、その二でした。その三に続きます!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
[ad#ad]