白髪の轟音ギター使い+ヘロヘロVOICE
[ad#ad]
来る1月26日(金)、来週金曜日に六本木EXシアターにて
来日公演が決まっているダイナソーJr.が、2012年に来日公演を行った際のTシャツです。
めちゃくちゃギュインギュイン言ってるJのギター。
ブリンブリン言ってるルーのベース。
二人に寄り添うようなマーフのドラム。
ぼくはもうこの3人の奏でるカルテットが大好きで、CDもほぼほぼすべて聴いてきました。
ただ出会いは再結成後の2005年から。
バンド名自体は知っていたのですが、
復活後初のアルバム「Beyond」がPitchforkにて高得点を記録し「Best New Album」を取ってていたことで聴いてみようかな、と思い
次のアルバム「Farm(2009)」もベストニューミュージック選ばれていたので、ようやくそこで購入しました。
結果「どうしてもっと早くチェックしてなかったんだ!」と思いましたね。
轟音ギターにあま~いメロディ。考えてみればぼくの嗜好性から好きにならないはずがありませんでした。
その後過去のアルバムをTSUTAYAで借り、借りるだけに飽き足らず、特に好きになったアルバム
「Green Mind」や「Where You Been」はCDで買い直しました。
グリーンマインドはジャケットだけ知ってるという方も多いのではないでしょうか。
TシャツのデザインになってBEAMSとかでもたまに目にしますね。
こんなんです。
このアルバムは他のアルバムと違いアコースティックでみずみずしい感じですね。
入門盤としてもオススメできます。
[ad#ad]
8:45の砂塵のごとき轟音ギター
話をぼくと彼らとの出会い「Farm」に戻します。
このアルバムのどこが気に入り、ダイナソーJr.を好きになったかというと、
11曲目に収録されている「I Don’t Wanna Go There」がめちゃめちゃよかったからです。
この曲結構長めの8:45もありまして、歌もあるんですけど
ほぼ全編ひずんだギターとギターソロが延々と続くんです。
それが心地いいのなんのって。トリップ間違いなしです(あくまでもぼくの場合です笑)。
この曲を聴くと、
轟音ギターの粒子が砂嵐のように
身体の周りをすごいスピードで回っているような感覚になります。
(ちょっと頭おかしいかもしれません)
動画はコチラ(※音が出ます。音量にご注意ください)。
曲は11分ちょうどぐらいから始まります。
ジャケットもなんかいいんですよね。アルバムの世界観がよく表れております。
LPでも買ってしまいました。
I Bet On Skyリリース後のライブ
さてそんなダイナソーJr.を初めて観る機会が訪れたのが、この2012年のライブだったわけです。
時期としては、ぼくが彼らを好きになるきっかけとなったアルバム「Farm」の次の作品「I Bet On Sky」が出たあと。
このアルバムももちろん最高です!Tシャツもジャケットのかわいい鳥がモチーフ。
単独公演ではなく、Hostess Club Weekenderに出演し
以前ご紹介したFucked Upと同じ日のヘッドライナーを努めました。
その日の様子がコチラ。
もうめちゃくちゃ興奮しましたね。
フェスでのライブって新しいアルバムからの選曲に偏りがちな気がしますが、
この日は新旧織り交ぜたセットリストで大満足でした。
そんな彼らですが、来週いよいよ待望のJapan Tourを行うことがアナウンスされております。
サマソニの深夜枠+一夜限りのライブ以来、5ヶ月振りの来日!日本好きなのでしょうか。
もちろんぼくは参戦します!ようやく観れる、2回目!
新作まだ聴いてないんですが、シングル聴く感じだと好感触。
サマソニの様子が動画で出てました。
いやあ~本当に楽しみ。
予習しながら楽しみに待ちたいと思います。
当日の様子はまたしっかりとレポートします!では。
[ad#ad]
「Dinosaur Jr. ダイナソーJr. Hostess Club Weekender 2012」への1件の返信
[…] 以前予告した通り、ダイナソーJr.のジャパンツアーに行って参りました。 […]